CAREER ADVISOR COLUMN
キャリアアドバイザーコラム

都道府県単位で診療報酬が下げられる?

都道府県ごとに診療報酬を定めるためのルールを
厚生労働省と財務省がつくる方向だとの報道がありました。
2017年度中には指針を示して、地域の状況・実情に合わせて、
診療報酬を下げるしくみを定着させたいとのこと。

もともと、2006年の法改正で、医療費適正化のために
都道府県が域内の報酬を変更できるようになったそうですが、
現状、実施県はなし。

両省は、例えば、病床数が他県に比べて過剰な県や、
入院にかかる医療費が高い県、需要より過剰に薬局や薬剤師が多い県などについては、
診療報酬の算定要件を厳しくしたり、単価自体を引き下げたり、
調剤技術料を下げたりすることを想定しているようです。

財務省によると、患者の需要に比べ過剰な病床数を持つ県ほど
医療費の伸びが大きい傾向にあるとのこと。
参考までに、1人あたりの年間医療費のトップは高知県で44万円、
一方で最下位の埼玉県は30万円ほどで、1.5倍近い開きがあります。
(2015年度のデータより)

既に法改正では可能になっていることですが、
国の方で指針や具体例を示すことで、各都道府県の実施を促していく流れです。
果たして、医療費の適正化・抑制や、需給に会った医療サービスの構築、
医師や薬剤師の地域偏在の解消につながるのでしょうか?
注目をしていきたいと思います。

編集部Nihon Medical Career

キャリア編集部よりキャリアに役立つ情報をお届けします。

人気記事
関連記事